2010年07月11日
気持ちのリセットを。。。
先週、水曜日からどっぷりと落ち込み・・・考え込み・・・
こぎゃんじゃいけん!!気持ちのリセットばせんば!!
思えば思うほど。。。気持ちは下降
でもこの週末、大好きな車いじりをしたり、とことん飲んだりして
気持ちにリセットできたような気がします。
水曜日の出来事。。。
私自身も忘れたくないし、今の人生を見つめなおす意味でもいい勉強になったので
読み流していただいていいので書き遺しておきたいと思います。
患者さんとの出来事なんですが。。。
その患者さんは、70代の男性で
突然、両手足の麻痺と呼吸ができなくなり一時期呼吸器をつけた生活を余儀なくされました。
状態も落ち着き、気管切開をして自分で呼吸ができるまで。。。
しかし、両手足の麻痺は残り、左手がわずかに動く程度
食事もできないので、注入食(鼻から管を入れて液体の食事をします)での栄養。
とっても頑固な男性で、リハビリを勧めても顔をしかめて拒否
会話も口の動きで読み取るので、なかなかスムーズにいかず。。。それもストレス。
しかし、少しずつ喧嘩をしたりしながら信頼関係も築けつつあったのですが
すこしでも気分転換ができたら。。。と思い、車いすへ移ろうか?と勧めると
拒むでもなく、賛同するでもなく。。。
彼の方に手をまわし、車いすへ移そうとした時でした
ようやく動く左手で、私の髪をひっぱり、顔を殴り。。。
「私にならなんでもしていい!!でも、今がんばらないと!!」というと
抱えた瞬間、私の右肩に噛みつき。。。
車いすへ移動した彼は、涙を流し。。。顔をゆがめ。。。
「車いすが嫌だったの?」と聞くと顔を横に振る
「身体がどうかあるの?」と聞くと同じく顔を横に振る
病室から少し離れたところへ行き、奥さまとは違うところへ
彼が初めてストレスを吐き出した瞬間でした。
「何のために生きてるんだ」
「こんな手足も動かないのに、何をがんばるんだ」
「もう、殺してくれ」
一生懸命に口を動かし、声にならない訴えを投げつけてくる
私は、涙しかでらず。。。なにも答えられなかった
2人で涙を流し、なにも語ることのできない数分間。。。
とっても、とっても長い時間で。。。
彼の気持ちを思うとそうなのかも知れない
もし、私が彼の立場だったら。。。
帰りの車の中でも、涙は流れ。。。
正直、答えは見つからないまま数日が過ぎました
両親やいつも相談している友達にも話を聞いてもらいましたが。。。
今回、「生きる」意味を考えることができたような。。。できないような。。。
「生きる」って本当は難しいことかもしれません
今、普通に呼吸して、普通に食事して、普通に話して、普通に動いて
この普通が、本当は最高の幸せなのかもしれないな。。。
それが、ぱんだの答えです。
気持ちにリセットできたので。。。ようやくブログも更新しました。
これからも日々、「生きる」事に感謝しながら
頑張っていきたいと思います
こぎゃんじゃいけん!!気持ちのリセットばせんば!!
思えば思うほど。。。気持ちは下降

でもこの週末、大好きな車いじりをしたり、とことん飲んだりして
気持ちにリセットできたような気がします。
水曜日の出来事。。。
私自身も忘れたくないし、今の人生を見つめなおす意味でもいい勉強になったので
読み流していただいていいので書き遺しておきたいと思います。
患者さんとの出来事なんですが。。。
その患者さんは、70代の男性で
突然、両手足の麻痺と呼吸ができなくなり一時期呼吸器をつけた生活を余儀なくされました。
状態も落ち着き、気管切開をして自分で呼吸ができるまで。。。
しかし、両手足の麻痺は残り、左手がわずかに動く程度
食事もできないので、注入食(鼻から管を入れて液体の食事をします)での栄養。
とっても頑固な男性で、リハビリを勧めても顔をしかめて拒否
会話も口の動きで読み取るので、なかなかスムーズにいかず。。。それもストレス。
しかし、少しずつ喧嘩をしたりしながら信頼関係も築けつつあったのですが
すこしでも気分転換ができたら。。。と思い、車いすへ移ろうか?と勧めると
拒むでもなく、賛同するでもなく。。。
彼の方に手をまわし、車いすへ移そうとした時でした
ようやく動く左手で、私の髪をひっぱり、顔を殴り。。。
「私にならなんでもしていい!!でも、今がんばらないと!!」というと
抱えた瞬間、私の右肩に噛みつき。。。
車いすへ移動した彼は、涙を流し。。。顔をゆがめ。。。
「車いすが嫌だったの?」と聞くと顔を横に振る
「身体がどうかあるの?」と聞くと同じく顔を横に振る
病室から少し離れたところへ行き、奥さまとは違うところへ
彼が初めてストレスを吐き出した瞬間でした。
「何のために生きてるんだ」
「こんな手足も動かないのに、何をがんばるんだ」
「もう、殺してくれ」
一生懸命に口を動かし、声にならない訴えを投げつけてくる
私は、涙しかでらず。。。なにも答えられなかった
2人で涙を流し、なにも語ることのできない数分間。。。
とっても、とっても長い時間で。。。
彼の気持ちを思うとそうなのかも知れない
もし、私が彼の立場だったら。。。
帰りの車の中でも、涙は流れ。。。
正直、答えは見つからないまま数日が過ぎました
両親やいつも相談している友達にも話を聞いてもらいましたが。。。
今回、「生きる」意味を考えることができたような。。。できないような。。。
「生きる」って本当は難しいことかもしれません
今、普通に呼吸して、普通に食事して、普通に話して、普通に動いて
この普通が、本当は最高の幸せなのかもしれないな。。。
それが、ぱんだの答えです。
気持ちにリセットできたので。。。ようやくブログも更新しました。
これからも日々、「生きる」事に感謝しながら
頑張っていきたいと思います

Posted by ぱんだ1号 at 14:12│Comments(11)
│ナースのお仕事
この記事へのコメント
目がうるみました…母が肝臓癌で去年は乳癌で両乳房切除しました…。先日初の店番の時お兄ちゃんを見ると言うので預けましたら、案の定ダウンしました…母は泣いて『孫を1日も見きらん体が怨めしい…死んでしまいたい』と……
子としてはどんな状態でも生きていて欲しい!逆の立場になったら私も同じことを言いそうです…
答えは出ませんが患者様が生きることに目的が出来ることをお祈りいたします。
子としてはどんな状態でも生きていて欲しい!逆の立場になったら私も同じことを言いそうです…
答えは出ませんが患者様が生きることに目的が出来ることをお祈りいたします。
Posted by かみり at 2010年07月11日 14:42
そうだったんですね。
普通・・・あらためて 普通ってなんだろう?
基準があってないような 時にはあやふやな言葉
しかし 何かにぶち当たったとき 普通の意味がわかる気がする。
一番むつかいいことかもしれない。
普通にできることが それが 幸せなのかもしれない。
『上を見ればきりがない 下を見れば果てしない』と聞くけど
普通 ごく当たり前のことが一番大事なのかもしれない。
日々暮らしていけること 健康でいられることに感謝して過ごしていかないと・・・
感謝をして生きていかなければと思います。
患者さんも 今が一番苦しいときなのかもしれませんね。
体が動かなくとも きっとそれも意味があること
なにかがそこにあるのだと思います。
一日も早く 患者さんが そして看護する方たちが笑える日がきます様にお祈りいたします。
普通・・・あらためて 普通ってなんだろう?
基準があってないような 時にはあやふやな言葉
しかし 何かにぶち当たったとき 普通の意味がわかる気がする。
一番むつかいいことかもしれない。
普通にできることが それが 幸せなのかもしれない。
『上を見ればきりがない 下を見れば果てしない』と聞くけど
普通 ごく当たり前のことが一番大事なのかもしれない。
日々暮らしていけること 健康でいられることに感謝して過ごしていかないと・・・
感謝をして生きていかなければと思います。
患者さんも 今が一番苦しいときなのかもしれませんね。
体が動かなくとも きっとそれも意味があること
なにかがそこにあるのだと思います。
一日も早く 患者さんが そして看護する方たちが笑える日がきます様にお祈りいたします。
Posted by ひろごん at 2010年07月11日 14:58
難しい問題バイ
日々是平凡が一番の幸せて天然にも言うとるばってん、一番難しいけんね
f^_^;
何の為に生まれ、何をする為に生かされてるのか
それを知る為、日々を過ごすのか…
一生涯賭けて解く問題バイm(_ _)m

日々是平凡が一番の幸せて天然にも言うとるばってん、一番難しいけんね
f^_^;
何の為に生まれ、何をする為に生かされてるのか

それを知る為、日々を過ごすのか…
一生涯賭けて解く問題バイm(_ _)m
Posted by 風小僧 at 2010年07月11日 18:33
むずかしぃのぉ・・・
自分がそうなった場合、同じように考えるだろう。。
人間は一人じゃ生きる事はできない、その方を必要としている
家族がいること、それだけで生きている価値はあるんじゃないかな。。。
ようやくたどりついた答えが。。ココアの場合これだった。
まぁ、一生かけて自分で見つけないとならない事かもねw
いい勉強になりました。 ぱんだもおつ~^^
自分がそうなった場合、同じように考えるだろう。。
人間は一人じゃ生きる事はできない、その方を必要としている
家族がいること、それだけで生きている価値はあるんじゃないかな。。。
ようやくたどりついた答えが。。ココアの場合これだった。
まぁ、一生かけて自分で見つけないとならない事かもねw
いい勉強になりました。 ぱんだもおつ~^^
Posted by ココア at 2010年07月11日 23:19
それは難しいですね。
本人が結局最期、生き抜いたと思えるかどうか。。
うちの祖父が倒れたとき、
私はまだ中学生くらいだったでしょうか。
「しにたい」と書いた紙を渡されたり、ようやく出せる声も「しにたい」しか言わず、部屋に行くのが辛くて嫌な時期がありました。
どうしようか悩みましたが、
結局、学校の成績に厳しかった祖父に応えるために、
勉強を頑張るくらいしか出来ませんでした。
高校に受かった時、報告をしたら、
「よくやった、東大か九大か!」などと大学生になると勘違いしてましたが。。
ようやく笑った顔が見れたかなぁと思った瞬間でした。
自分の身体が動かなくなった時、
私は一体何に喜びを感じるんだろうか。
そんなことを考えさせられました。
私に生きてて欲しいと思ってくれる人がいるなら、
その人のために頑張って生きれるような気がします。
本人が結局最期、生き抜いたと思えるかどうか。。
うちの祖父が倒れたとき、
私はまだ中学生くらいだったでしょうか。
「しにたい」と書いた紙を渡されたり、ようやく出せる声も「しにたい」しか言わず、部屋に行くのが辛くて嫌な時期がありました。
どうしようか悩みましたが、
結局、学校の成績に厳しかった祖父に応えるために、
勉強を頑張るくらいしか出来ませんでした。
高校に受かった時、報告をしたら、
「よくやった、東大か九大か!」などと大学生になると勘違いしてましたが。。
ようやく笑った顔が見れたかなぁと思った瞬間でした。
自分の身体が動かなくなった時、
私は一体何に喜びを感じるんだろうか。
そんなことを考えさせられました。
私に生きてて欲しいと思ってくれる人がいるなら、
その人のために頑張って生きれるような気がします。
Posted by hanna
at 2010年07月12日 00:27

ご無沙汰してます。
久々にぱんださんのブログを、と思いお邪魔しました。
まさかの内容に動揺してしまいコメントしてます。
私はこのような体験をしていないので、いずれ身近に同じような事があったらと考えさせられました。
私は毎日笑って暮らしていきたい、それだけしか考えていません。
私の人生、まだどん底も味わっていなくて、ちょっとした喜びだけで、能天気に過ごしてました。
辛い思いをされた方を目の当たりにしても、何もしてあげれない…
言葉には出来ませんが、何かが胸につかえました。
人の一生を考えさせられました。
久々にぱんださんのブログを、と思いお邪魔しました。
まさかの内容に動揺してしまいコメントしてます。
私はこのような体験をしていないので、いずれ身近に同じような事があったらと考えさせられました。
私は毎日笑って暮らしていきたい、それだけしか考えていません。
私の人生、まだどん底も味わっていなくて、ちょっとした喜びだけで、能天気に過ごしてました。
辛い思いをされた方を目の当たりにしても、何もしてあげれない…
言葉には出来ませんが、何かが胸につかえました。
人の一生を考えさせられました。
Posted by えり at 2010年07月12日 15:22
そのような話を聞くだけで、涙が出ます…。
私もそんな場面にいたら、どうするか。
色々考えても、答えが出ません。
私は心がすごく弱くて、ちょっとしたことでもすぐにネガティブになりますが、福祉関係の仕事をしている妹が「もう手の施しようのない状態のおじいちゃんでも、希望を捨てないんだよ。」と、話してくれます。
私は、もし大好きな人が「死にたい」と考えているとしたら、どうしようもなく辛いし、「生きてさえくれたらいい」と思ってしまいます。
本人は辛いかもしれない。だけど、死ぬことで、とてもとても悲しい思いをする人がいると、知ってもらいたい。勝手かもしれないけど、私は愛する人が、生きてさえいてくれたら、それでいいです。
そのおじいちゃんも、奥さんに愛されているはず。
それを少しでも考えてくれたら…。と思わずにはいられませんでした。
私もそんな場面にいたら、どうするか。
色々考えても、答えが出ません。
私は心がすごく弱くて、ちょっとしたことでもすぐにネガティブになりますが、福祉関係の仕事をしている妹が「もう手の施しようのない状態のおじいちゃんでも、希望を捨てないんだよ。」と、話してくれます。
私は、もし大好きな人が「死にたい」と考えているとしたら、どうしようもなく辛いし、「生きてさえくれたらいい」と思ってしまいます。
本人は辛いかもしれない。だけど、死ぬことで、とてもとても悲しい思いをする人がいると、知ってもらいたい。勝手かもしれないけど、私は愛する人が、生きてさえいてくれたら、それでいいです。
そのおじいちゃんも、奥さんに愛されているはず。
それを少しでも考えてくれたら…。と思わずにはいられませんでした。
Posted by chilli
at 2010年07月12日 20:50

やっと落ち着きましたか。
仕事がら、いろいろな命に関わる事柄に直面するとは思います。
それで、何が答えなのか必至で考え抜いていることだとも思います。
生き物は、なぜこの世に生を受け、何を残して去っていくのでしょう。
それは、神のみぞ知る・・・と言う人もいます。
悲しいことに、僕は神様を信じてはいません。
これといって、信仰してるものもありません。
でも、生きているにはなにかしら意味があるはずです。
ていうか、何かを見つけていくのではないでしょうか?
この世を去る人も、何か意味があるはずでしょう。
所詮、生きている人間が、勝手な理由をつけて、
納得しているだけなのかもしれませんが・・・
冷たいようですが、
人には人の、それぞれの家族が考えることで、
自分には自分自身の悩みや問題があるはず・・・
結局は、本人が納得する理由を見つけるしかないでしょう。
その先には、きっと何かがあるはずです。
たぶん、周りの親族にもそれなりの意義があるはずでしょう。
よく偽善者ぶった人が、人は生かされてるといいますが、
生きていくのは自分自身でしょ・・・
健常者でも、死にたい時は一杯あります。
だろ?
仕事がら、いろいろな命に関わる事柄に直面するとは思います。
それで、何が答えなのか必至で考え抜いていることだとも思います。
生き物は、なぜこの世に生を受け、何を残して去っていくのでしょう。
それは、神のみぞ知る・・・と言う人もいます。
悲しいことに、僕は神様を信じてはいません。
これといって、信仰してるものもありません。
でも、生きているにはなにかしら意味があるはずです。
ていうか、何かを見つけていくのではないでしょうか?
この世を去る人も、何か意味があるはずでしょう。
所詮、生きている人間が、勝手な理由をつけて、
納得しているだけなのかもしれませんが・・・
冷たいようですが、
人には人の、それぞれの家族が考えることで、
自分には自分自身の悩みや問題があるはず・・・
結局は、本人が納得する理由を見つけるしかないでしょう。
その先には、きっと何かがあるはずです。
たぶん、周りの親族にもそれなりの意義があるはずでしょう。
よく偽善者ぶった人が、人は生かされてるといいますが、
生きていくのは自分自身でしょ・・・
健常者でも、死にたい時は一杯あります。
だろ?
Posted by 零 at 2010年07月12日 21:39
私も一度、死にかけたことがあります。
病気にもなったことがあります。
でもいつも自分に言い聞かせていました。
「こんなんじゃ、死ねない」
「まだまだ、やりたいことあるぅぅ」
「まだ、結婚もしてないし、子供も産んでないっ」とか・・・
その患者さんにお孫さんとかいらっしゃるならば、そのお
孫さんのお見舞いで気持ちが変わるのではないでしょうか?
そしたら、きっと「こんなんじゃ、死ねんっ」っていう気持ちが
湧いてくれる事を心から祈っています♪
ぱんだ1号さん、お体を大切に・・・☆
病気にもなったことがあります。
でもいつも自分に言い聞かせていました。
「こんなんじゃ、死ねない」
「まだまだ、やりたいことあるぅぅ」
「まだ、結婚もしてないし、子供も産んでないっ」とか・・・
その患者さんにお孫さんとかいらっしゃるならば、そのお
孫さんのお見舞いで気持ちが変わるのではないでしょうか?
そしたら、きっと「こんなんじゃ、死ねんっ」っていう気持ちが
湧いてくれる事を心から祈っています♪
ぱんだ1号さん、お体を大切に・・・☆
Posted by masa∞hiro
at 2010年07月13日 18:17

なんで生きてるか…
自分が辛いのはもちろんだけど
世話してくれる人に迷惑をかけてるって申し訳ないと言う気持ちもあるかなぁ?
お爺ちゃんがパーキンソン病で寝たきりになって3年、薬のせいで幻覚を見て夜昼かまわずに暴れて叫んで…そんな状態でした
最後ちかくは、もう静かだったけどね?
優しいじいちゃんやったから 世話してもらうのを遠慮して時々怒った見たいになって 世話に来てたお母さん泣いてたこともあったょ
でもね 世話してあげられると もし亡くなって後に家族が後悔しないのょ
あん時あんだけしてあげられたって
なんの為に生きてるのか…その答えにはなってないけど…やっぱり生きてるだけで意味はあるとおもうよぉ
姐 きっとみんなより死にたいして色んな経験をしてるだろうから話をしても相談になんないかも知れないけど…話してみてねぇ
自分が辛いのはもちろんだけど
世話してくれる人に迷惑をかけてるって申し訳ないと言う気持ちもあるかなぁ?
お爺ちゃんがパーキンソン病で寝たきりになって3年、薬のせいで幻覚を見て夜昼かまわずに暴れて叫んで…そんな状態でした
最後ちかくは、もう静かだったけどね?
優しいじいちゃんやったから 世話してもらうのを遠慮して時々怒った見たいになって 世話に来てたお母さん泣いてたこともあったょ
でもね 世話してあげられると もし亡くなって後に家族が後悔しないのょ
あん時あんだけしてあげられたって
なんの為に生きてるのか…その答えにはなってないけど…やっぱり生きてるだけで意味はあるとおもうよぉ
姐 きっとみんなより死にたいして色んな経験をしてるだろうから話をしても相談になんないかも知れないけど…話してみてねぇ
Posted by ひろ☆ at 2010年07月13日 21:39
ふむふむ。
チャットにいるぱんちゃんと、ここに書き込みしてる人とはどうやら別人のようなのである。
ダ━o(`・д・´)ノ━!!
チャットにいるぱんちゃんと、ここに書き込みしてる人とはどうやら別人のようなのである。
ダ━o(`・д・´)ノ━!!
Posted by わ☆彡 at 2010年07月14日 22:04