QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
プロフィール
ぱんだ1号
ぱんだ1号
多良木で生れ、中学卒業後多良木を離れ・・・20年ぶりの多良木での生活^^
ハンドメイドが大好きで、まずは自分で作る!!をもっと~としています。
それと海が大好き!!ときどき波の気分にあわせて、ボディボードを楽しんでます^^
おてもやん企画参加中
ハンドメイド部

2009年08月26日

カブトムシ釈放

とうとう宿題の終わらなかった息子・・・

息子 「お母さん、カブトムシ・・・どうするの?」
ぱんだ「約束だけん、釈放すっとたい・・・」
息子 「僕が、約束守らんかったけん・・・しょうがなかもんねげんなり
ぱんだ「じゃる・・・」

ということで、先ほどカブトムシ釈放の時間を過ごしました。

ぱんだも正直・・・悲しいですうるうる
でも、約束は約束・・・ここで「どうせお母さんはそんなことしないもん」なんて事を思われないように・・・

外に出て、息子とぱんだ・・・
ぱんだ「籠のふたを半分開けておいて、朝までそのままにしておくよ」
息子 「わかった・・・くすん
ぱんだ「朝まで残ってたカブトムシはこうてよかけん・・・」
息子 「いいの?」
ぱんだ「残ってるか・・・どうかわからんけど・・・」

ちょっと甘かったかもしれませんが
彼にとっては、カブトムシの籠の蓋をあけることすらおおごと(大変なこと)なんですひょえー

息子 「今度から、ちゃんと頑張る・・・約束は守るね」
ぱんだ「そぎゃんたい」
息子 「自分が悪かったとやもんね・・・」

と、少し厳しいようですが・・・彼なりに学んでくれたと思いますにっこり

このブログをタイピングしている最中も
部屋の網戸付近に・・・ブゥ~~~ンと鈍い、重い音が鳴り響いていますガーン
釈放されたカブトムシさんたちが・・・自由に飛び回っているようですぬふりん
カブトムシには、ラッキーな夜だったのかも・・・

明日から新学期・・・早起きせんばいかんとですひょえー
今夜は柔道もあっとにね・・・・ガーン
寝坊しないように・・・そろそろ寝ます


同じカテゴリー(子どもについて)の記事画像
集団宿泊!!
10歳の誕生日!!
王宮神社大祭奉納子ども相撲大会
学習発表会
めばちこ!!!!
運動会でぇすo(^▽^)o
同じカテゴリー(子どもについて)の記事
 緊急事態発生!!! (2013-01-31 22:58)
 集団宿泊!! (2012-10-10 11:07)
 超ごきげん♪。。。の息子 (2012-01-19 11:25)
 10歳の誕生日!! (2011-09-29 23:17)
 鬼のなんとか。。。 (2011-05-17 21:41)
 今日は。。。家庭訪問 (2011-04-18 23:28)

Posted by ぱんだ1号 at 23:11│Comments(17)子どもについて
この記事へのコメント
カブトムシの足におもりをつけます。
足がとれないかぎり逃げれません。
Posted by (o・ิ〜・ิo)わ☆彡 at 2009年08月26日 23:17
とうとう釈放。。だったんですね
約束ですからね、息子くん偉いです☆
朝、一匹でもカゴの中に残ってるといいですね。
Posted by hannahanna at 2009年08月27日 00:53
約束を守らせるのは、確かに大切。

でも、子供の宝物をそういう具合に使うのは、俺は反対だな。
何故なら、親という名の「絶対権力」の行使だもんな、そのやり方。

うちの親は、例え宿題忘れても、決して子供の大切な物を取り上げたりはしなかったよ。

子パンダの心は、きっと傷ついているだろうな。
「大人って、こういうやり方するんだな」とね。

小学校の低学年の子供達にとっては、三年生までの夏休みの思い出が、一番の深層心理の育成のポイントなんだけどね。
大人になって、社会に出て、人と接した時に、低学年でこういう事をされると、「いう事をきかないななら、これを取り上げてでも、いう事きかせてやる」という「暴虐的心理構成」の基準になって刷り込まれていくからね。

まあ、一般的には、「それは仕方ない事」というレベルなんだろうけれども、子供にとっては、親という「絶対権力者」は、ある意味では「恐怖」の存在になってしまうんだよ。

正否は別として、こういった児童心理も、今のくすんだ世の中では、人間形成上では、大切なんだよね。

もう少し、他の方法はなかったのかなと、俺は思うんだけどね。

短絡的に「権力を行使」するのは、「暴力」だからね。
パワーハラスメントなんだよな、こういうのもね。

まあ、子供のいない俺が言っても、「何言ってんだ、独り者のくせに」と思われても仕方ないけどさ。
Posted by TAKABON at 2009年08月27日 01:37
約束・・・息子ちゃん頑張ったね。
籠の中 少しでも残ってくれてれば いいですね~
Posted by ひろごん at 2009年08月27日 07:27
まぁ、予想できていたが・・やはり釈放でしたかw
お疲れさんでした・・夏休みのすったもんだw
我が家のすったもんだもう少し続きそうです。
カブトムシにはパンダは神様にみえたことでしょう。
そして息子には鬼に。。。まぁ自業自得だの。
そしてどうなる若の宿題。。。><
Posted by ココア at 2009年08月27日 08:11
釈放だったんですね…。
でも、これでお子さんも学習しただろうし…。約束は約束ですもんね。

そういえば、私が一昨年住んでいた団地は自然に囲まれたところだったので、よく窓にカナブンやカブトムシが飛んできてました。「都会の子はこれをお金で買うのよねー」なんて思ったものです。
田舎ってある意味贅沢ですよね。

かごの中に1匹でも残ってればいいな~。
Posted by chillichilli at 2009年08月27日 10:22
わへ

そんな惨いことはせんよwww
わがカブトムシだったら・・・やってみようかのぉ~
うっしっしwww
Posted by ぱんだ1号ぱんだ1号 at 2009年08月27日 19:17
hannaさんへ
息子・・・最後には自分で決断しました。
ちょっと酷だったかな・・・と思いながらも・・・
親としては複雑です --;
朝、籠の中のカブトムシは・・・メスが2匹逃げただけw
息子も、ちょっぴりほっとしていました^^
あたしも・・・嬉しかったですwww
Posted by ぱんだ1号ぱんだ1号 at 2009年08月27日 19:19
TAKABONへ
貴重なコメントありがとう。
本当に勉強させていただいています。
親って、自分の思い通りにならないとつい権力的になってしまう
あとでしまった!と思っても取り返しのつかない時間です。
今回、息子と話し合っての約束でもあったのですが
今となっては・・・後悔です。
どうお返事していいものか・・・本当のところ考えます。
今後は、すこし彼の立場に立って考えていければと思います。
自分の子どもの頃と重ねちゃうのよね・・・
タカさんの親御さん・・・本当にすごいです!
Posted by ぱんだ1号ぱんだ1号 at 2009年08月27日 19:24
ひろごんさんへ
息子なりに頑張ってくれたと思います。
あたしも心が痛みました。。。
朝、籠の中にはカブトムシがおったとです!!
あたしが1番、ほっとしたかもです^^
Posted by ぱんだ1号ぱんだ1号 at 2009年08月27日 19:27
ココアへ
今朝から、元気に学校へいきました^^
ほっとした瞬間ですwww
長いようで、短かった夏休み・・・
毎年、同じような感じで過ぎるのだろうな・・・と思います。
どうも我が家のカブトムシは
我が家の籠の中が気に入ったのか・・・
逃げておらずwww
鬼にしかなれなかったぞいwww
Posted by ぱんだ1号ぱんだ1号 at 2009年08月27日 19:29
chilliさんへ
本当、田舎の醍醐味^^贅沢な生活をしています^^
ある意味都会の子どもは、かわいそうだな・・・とも思います。
カブトムシ・・・居心地がよかったのか・・・ほとんど居ました。
息子もあたしも・・・嬉しかったですwww
これから子育て大変ですけど
色々な思いでは残っていきますよ^^
子育ては・・・楽しいもんです^^
Posted by ぱんだ1号ぱんだ1号 at 2009年08月27日 19:32
もう学校始まったんだねぇ!長い夏休みお疲れ様でしたぁ!
子ぱんだ君も一つ学んで成長だったかなぁ?
カブトムシまた戻ってきそうだけどねぇww
Posted by カモミール at 2009年08月27日 21:02
良かった良かった^^
お母さんも一緒にホッとしたの伝えたら、
息子君もお母さんの気持ち解らすよ~と思います^^

ところで新学期って今は9月1日からじゃないんですね~
知らなかった^^;
Posted by hannahanna at 2009年08月27日 22:58
カモままへ
おかげさまで、学校始まりました^^
でも、始まったら始まったで・・・色々あるもんです --;
子育て・・・思いのほか大変ですねぇ~ ><;
それもまたいい思い出だとは思いますがwww
Posted by ぱんだ1号ぱんだ1号 at 2009年08月28日 17:21
hannaさんへ
今年から、球磨郡の小学校は少し早めに始まるとです。
なんか・・・授業時間を確保するのがねらいとか・・・
あたしゃ、球磨郡は寒かけん冬休みを長くするのでは?
とばかり思っとりましたwww
ま、息子とのやり取り・・・これからも続くと思いますw
なんせ。まったりおっとり・・・の息子ですのでwww
Posted by ぱんだ1号ぱんだ1号 at 2009年08月28日 17:24
あら^^;
宿題、終わらなかったんだ^^;
まぁ、カブトにとっては自然に帰れて良かったのかな?
これで、約束の大事さを学習してくれると良いですね(^^)v
Posted by カモノハシ3号=^・^= at 2009年09月01日 06:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。