QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
プロフィール
ぱんだ1号
ぱんだ1号
多良木で生れ、中学卒業後多良木を離れ・・・20年ぶりの多良木での生活^^
ハンドメイドが大好きで、まずは自分で作る!!をもっと~としています。
それと海が大好き!!ときどき波の気分にあわせて、ボディボードを楽しんでます^^
おてもやん企画参加中
ハンドメイド部

2009年05月26日

町の探検隊・・・出動!!

午前中に、2年生の「町探検」の引率に行ってきましたダッシュ
小学校の周辺を、いろいろと探検して回る・・・
地域の方々とのかかわりや、自分の町のことを知るための探検です。

わたしの引率するグループは
息子を含めた、男子3人、女子2人の「ドキドキグループ」ぬふりん
天気にも恵まれ、9時50分に学校を出発ダッシュ

まずは、小さなお店(熊本ではメジャーなサ○ロードというお店です)での探検
町の探検隊・・・出動!!
子ども達なりにいろいろと聞いていました。
お店の方も、親切・丁寧に答えていただいて
質問する子、お弁当を見て「はらへったよねぇ~」と言う子
見ていて面白かったですぬふりん

お店から出て、メモの時間・・・
なぜかトイレの前で座り込んで・・・カキカキメモ
町の探検隊・・・出動!!
ぱんだ「そぎゃんところで書かんでもよかろ?」
子ども「ここがよかぁ~~~!」

そっと見守ることしかできません困ったな
子ども達なりにちゃんとメモしてましたよ・・・息子を除けばうるうる

次は、青蓮寺という古いお寺へダッシュ
町の探検隊・・・出動!!
ここは、1925年に創建された国指定の重要文化財です
住職さんに案内していただき、中へ入りましたびっくり
子ども達より、わたしの方がわくわくで・・・
中は撮影禁止でしたので画像は残せませんが
いろいろなお話を聞くことができて、いい経験となりました頼む

そのお寺からの帰り・・・
少し時間も余っていたので、山の中を散策葉っぱ
子ども達は、生き生き困ったな
色々と虫を探したり、ありの巣を見つけてはほじったり・・・ひょえー

ぱんだ「はよ、かえろうか・・・・」
子ども「うん、おばちゃん!」
ぱんだ「はぁ~?おばちゃん???」
子ども「おばちゃんじゃんぎゃー
ぱんだ「もう、よかよ・・・・・・うるうる

的なやりとりもあり・・・帰路へ

が、なんとひょえーガーン
子ども「へびのおる~~~~びっくり

恐る恐る近づくと・・・絡み合っているではないですか
町の探検隊・・・出動!!
ここで、しばらく(15分くらいだったと思われ・・・)
子ども達は、蛇の観察ひょえー

子ども達の会話です・・・
A男くん「喧嘩しとっちゃ」
B男くん「いぁ、交尾しとっちゃ」
息子  「しっぽのとれんちゃなか?」
A子さん「気持ち悪かたぁ~い」
B子さん「ぱんださんも、こっちくれば~~~」
ガヤガヤガヤガヤガヤガヤ・・・・・・・・・・・・・・・・・・困ったな

そのあと蛇の絡み合いが終わった・・・・と思いきや
ビュ~~~~~~~!!とこちらへ向かってきたガーン

それには子ども達もびっくりしたようで
全員一斉に、ギャァァァ~~~~ダッシュとなって
その足で、学校へ帰りましたうるうる

子ども達なりに、色々と探検できて楽しかったみたいです。
引率したわたしも、子ども達の様子をみて楽しめましたにっこり

でも・・・でも・・・蛇には会わんでもよかったかもげんなり
今度は、お休みに子ぱんだと探検したいと思いますスノーボード




同じカテゴリー(子どもについて)の記事画像
集団宿泊!!
10歳の誕生日!!
王宮神社大祭奉納子ども相撲大会
学習発表会
めばちこ!!!!
運動会でぇすo(^▽^)o
同じカテゴリー(子どもについて)の記事
 緊急事態発生!!! (2013-01-31 22:58)
 集団宿泊!! (2012-10-10 11:07)
 超ごきげん♪。。。の息子 (2012-01-19 11:25)
 10歳の誕生日!! (2011-09-29 23:17)
 鬼のなんとか。。。 (2011-05-17 21:41)
 今日は。。。家庭訪問 (2011-04-18 23:28)

Posted by ぱんだ1号 at 17:01│Comments(8)子どもについて
この記事へのコメント
町探検って楽しい&ためになる行事ですね!

だけど、「蛇」 ひぇ~っ 動いてたらもう だめ~っ (><)

アスファルトが熱いのか、慌てて道を横切ってさらに壁をよじ登ろうとする蛇に遭遇してから、なぜか蛇をみるとぞわぞわっとしてダメなんです。
それまでは見ても平気だったのになんででしょうかね?
自分でも意味がわからないです。

町探検は、まさに「ドキドキグループ」でしたね。

お疲れ様です
Posted by hannahanna at 2009年05月26日 20:17
ぷぷぷ たのしそうだなぁ~
(=・ิܫ・ิ=)ところのグループでおとなしく終わるわけがないw
蛇もびっくりだろうよ。。で思わず威嚇w
子供と一緒に楽しんでてええなぁ~
Posted by ココア at 2009年05月26日 22:07
お、お~やっぱり出てきたかぁ!!子供さんは怖くないんだねw~
楽しそうだねww~引率お疲れ様でしたぁ~~
Posted by カモミール at 2009年05月27日 08:19
hannaさんへ

ぇぇ・・・そりゃ~もう、ドキドキでしたwww
熊本って、蛇が多いですよね・・・
ん?山なだけかwww

子ども達と一緒に楽しんできましたよ^^

そそ、昨日友人のお家のベランダに・・・
猿がきたそうですwww
蛇も嫌だけど・・・猿もねぇ~www
Posted by ぱんだ1号ぱんだ1号 at 2009年05月27日 16:41
ココアへ
楽しかったぞぉ~~~^^
でもな、子どものペースに巻き込まれそうになって
さすがにそこは回避したwww

そっか、蛇は威嚇したのか・・・・
ちょ、マテwww
Posted by ぱんだ1号ぱんだ1号 at 2009年05月27日 16:42
カモままへ
楽しかったですよ^^
さすがに・・・蛇は・・・・勘弁 ><;
田舎は、色々な生き物がわんさかおりまするwww
Posted by ぱんだ1号ぱんだ1号 at 2009年05月27日 16:43
子供達よりは、あーたが探検してたのね・・・・
Posted by TAKABON at 2009年05月29日 18:03
そんなこたぁ~ないwww

いぁ、やってたかもしれんです --;
子どもの引率ちゅ~よりは
私も探検隊の1人だったかもwww
Posted by ぱんだ1号ぱんだ1号 at 2009年05月29日 18:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。